2018年10月16日

連日の動物との遭遇!


先日マスターは閉店後、いつもの様に自宅への帰り道車を走らせる。
すると黒い物体がよこぎったと思えば30~40キロのクマだったと言う。
それだけでも驚きだった。
翌日はマスターの軽トラの前に三段ツノのりっぱな雄の大きな鹿が仁王立ち!
2日続きで遭遇するとはさらに驚きでした。
ところがまだ続き、3日目は可愛いバンビ(子じか)がマスターの軽トラと一緒に走る。4日目は何といのしし!最後はたぬきが通過していったという。
まずありえないこととマスターは驚くばかりでした。


2018年10月6日

今年の栗は?

今年も栗の季節がやってきました。収穫前の雨・台風の影響で栗の収穫量が例年の半分に
なってしまいました。カモノセのケーキはすべて自家製!
この時季に限定で登場するのが、「栗のシフォンケーキ」そして
好評頂いている「マロンケーキ」です。
地元の栗を使用した手作りペーストにこだわっているため、今年はさらに限定商品となりそうです。現在、栗の皮むきに奮闘中!
「マロンケーキ」は10月中旬にお出しできそうです。
お早目に召し上がって頂ければ幸いです。  byマスター








2018年9月29日

煙突のパイプ交換




連日雨が降り続く9月末日の定休日、久々の晴れ間で以前から出来なかった煙突掃除がようやく出来ました。今回は劣化したパイプ1本を取り換えての作業!

35年ぶりに交換されたパイプに「おつかれさん!」とマスターの独り言。真新しい光り輝くパイプに違和感があり、年月を感じさせます。
さて店の中心部にあるこのストーブのパイプにどれだけの方が気付かれるでしょうか?(^_^;)



2018年8月25日

台風20号の災害

先日の台風はマスターが思っていた以上でした。
カモノセキャビンは大丈夫です!
23日夜、2~3時間豪雨が続き、一気に川が増水しました。
当店より北(美山方面)深見までの、所々に土砂が流れ、又、増水によって道路がえぐりとられました。深見トンネル入り口(京北側)に土砂が流入し、今までに見たことのない光景でしたが、先程復旧作業が終わりました。
マスターは長年店をやっていて、こんなことは初めてと言っています!
現在、道はほぼ綺麗になりました。皆様安心してお越しください!(^_-)


2018年8月18日

早くもストーブ点火

今朝の気温12℃、真夏とは思えないあまりの寒さにマスターは
たまらずストーブ点火!
マスターは「35年店を、やってるけどこんな早いのは初めてや!
年々早くなっている気がするなぁ~。歳のせいかな?」と言っています。
歳?いやいやそれは関係ないでしょうとツッコム!
何はともあれ今年は異例の速さでの点火です。




2018年7月28日

ストーブのある夏


今年は大雨での災害後、連日の猛暑が続いています。
例年、梅雨が明けるとえんとつ掃除をし、ストーブをかたづけるのが恒例です。
マスターは日程を組んではいましたが、とにかく暑い!(^_^;)
今年は断念しました。カモノセがオープンして以来、この時期にストーブが店内にあるの始めてのことです。 皆様もこの猛暑、熱中症にはお気を付け下さい。




2018年7月21日

新しい冷蔵庫


以前より調子の悪かったケーキ用の冷蔵庫!
最近ではモーター音が大きく、冷蔵のききが悪いために
買い替えを検討していました。
たまたま御来店いただいていた常連のF君!
某国産メーカーの20年前の現在は使用していない冷蔵庫があるとのこと。
さっそく手配いただき先日納品されました。
設置した所、あまりにも馴染んでいる。まるで昔からずっと置かれていたかのように…
マスターは大満足!(^o^)/
F君ありがとうございます!
案の定、店内中央に設置されたこの冷蔵庫、お客様より「冷蔵庫変わったんですか?」
とのお声はほぼない!  


2018年6月30日

ラズベリー大収穫!


ラズベリーのシーズンが今年もやってきました!
今年はたくさんの実がなり、マスターはいばらと格闘しながら、食べながらと大収穫です。
たくさん収穫したラズベリー、大事に冷凍保管されおもにケーキの材料として使われていきます。
只今、ラズベリーマーブルのヨーグルトシフォンケーキが旬のケーキとしておすすめです。
マスター「やれやれ!今年もたくさん採れた」とほっとしています。




2018年6月12日

マスターから見た子猫達


最近のカモノセの子猫達は、急激に成長をみせています。
来た時から体重も2.5倍増と顔つきもすっかり猫らしくなってきました。
並びに個性も出て来ています。
順調に育ってきた黒(キキ)は、かろやかに動き眼が離せないやんちゃぶり!
病気で少し発育が遅れた白(ルナ)も大きくなり、とことこ歩いています。
この2匹を見てマスターは、キキはファンキー!
             ルナはべっぴんさん!と言っています。
マスターなりの可愛いと思う表現!? ^_^;

2018年6月9日

子猫フィーバー


カモノセキャビンで今もっとも注目をあびているのは2匹の子猫達!
まだ幼いためお店には数時間の滞在になりますが、御来店のお客様のほとんどが
「今日は猫ちゃんは?」と尋ねて下さる。
子猫不在で残念そうなお客様にマスターは、「わしじゃあかんのか」と
笑いで返す!
スタッフA子思わず素で、「マスターに子猫のような可愛さはないですよね!」
お客様は大笑い(^^)
可愛らしいマスター想像できない…
最後にマスターは口では勝てると言っていました。^_^;

2018年6月4日

新しい仲間






トトが亡くなり、ひと月が過ぎたころ新しいご縁があり、
カモノセキャビンに2匹の猫がやってきました。
名前は白が「ルナ」、黒が「キキ」です。
生後ひと月に満たない赤ちゃん猫で、ママさんが一生懸命に育てています。
キキは順調に育ち、来た時の倍以上の体重になりました。
ルナは少し病気になりましたが回復し、
今ではミルクもたくさん飲み、元気になりました。
そのせいか今はキキよりやや小さめです。
2匹とも仲良くじゃれあい、なかなかのやんちゃぶりを見せてくれています。


お店に慣れるために、今は数時間だけ顔を出しています。
タイミングがあえば見れるかも!
お店デビューはもう少し先になりそうですが、お楽しみに!(^^)