京都・京北R162沿いにある「カモノセキャビン」
マスターが旬な出来事などを発信、つぶやきます。
2018年1月28日
雪遊び
店周辺では雪遊びが出来るようになりました。
さっそくお客様の作品が仕上がりました。
まず、かまくらが完成!
子供達がその中を満喫された後、トンネルとなりました!
次につららを使用したお城、
かわいい雪だるま、どれも力作ですよね!
マスターそれを見て、
「おとうちゃん・おかあちゃんごくろうさん」
2018年1月27日
夜明けのシルエットなマスター
明け方マスターは数秒間窓の外を見ながら微動だにせず。
「ようのびたな~」とつららの成長ぶりに感心。
例年雪が降った後の、マイナス気温ではこのようにつららが出来ます。
皆様、刺さると大変!
つらら付近での雪遊びは危険ですのでご注意下さい!
2018年1月20日
物思いにふけるマスター
夕暮れ時、お客様もとぎれ、
マスターはパソコンを閲覧しながら
「う~ん!」とうなるマスター。
いったいどうしたのでしょう?
2018年1月12日
トト落ちる
最近人気の看板猫トト、お気に入りの寝場所からよく落ちる!
爆睡しすぎ、つい・・・
先日もマスターの横をすり抜け「びたん!」と落ちてきた。
お腹から落ち、あまりに痛そうなので思わずA子さすってあげるが、
トトは今回も何事もなかったようにおすまし顔。
一部始終見ていたマスター「おまえなぁ~!」と呆れ顔。(;O;)
2018年1月4日
雪かきなマスター
駐車スペース確保中。
「やれやれ、来るべき時がきた…」
これから雪かきの時期に入ります!
2018年1月1日
明けました
毎年マスターは年賀状チェックから始まります。
1枚1枚丁寧に見ながら
「あ〜懐かしいなぁ」
「元気そうやなぁ~」
「子供達大きくなったなぁ~」
などなどつぶやいています。
お年賀状、ありがとうございます!
2017年12月26日
クリスマスが終わり、、
「ようがんばってくれたなぁ~ご苦労さん!」(^ ^)
もみの木は枝ははらい、幹はマキになりました。
2017年12月21日
もみの木
マスター毎日もみの木の水やりはかかせません!
(大きな切り株に穴を開け中に缶が入っています。)
さすがに少し弱ってきてるもみの木。
マスター一言「あと5日なんとか持ってくれ」と見守っていました。
2017年12月8日
エントツ掃除
本日金曜日、定休日。
マスターは買い出しの後、前から気になっていたエントツの掃除!
一仕事終えた後、
「やれやれ、これで冬が越せる」
と一安心の表情です。
2017年12月3日
マスターサンタ
おかげさまで好評につき、順次作られる「マスタークッキー」
お客様がマスターの前でこのクッキーを召し上がってくださいます。
手から、足から、頭から、一思い(どんな思い?)に一口で!
先日のこと。2歳のお子様は最後に
「マスタークッキー」が残りました?残しました?
最後のお楽しみ?それとも…((( ゚д゚;)))
マスター、「わしは悪魔か~?…あ・熊?」(((p´д`q)))サムー
2017年11月28日
薪作り
先日初雪も降り、今年は冬の訪れが早そうです。
マスターは日々薪作りに勤しんでいます。
テラスいっぱいに積み上げた薪を見て
「これでなんとか冬が越せる・・・」^^
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)